2025年10月10日金曜日
猛暑な夏が終わりました( ゚Д゚)
2025年8月28日木曜日
新・産廃回収車両が仲間入り!
みなさん、こんにちは!
久しぶりのブログ更新になります。
最近の話と言えば、とにかく毎日暑いとしか
話題が出てこないぐらい暑いです。
とにかく、暑さ対策をして体調だけは気を付けて
管理していきたいところです・・・。
さて、話は変わりますが
永井組に新しく産廃回収車両が仲間入りしました!
ボディーをしっかり永井組カラーに塗装をして、
ピカピカでまぶしいです!
しっかり現場で活躍してもらいたいと思います!
2025年7月8日火曜日
2025年安全大会開催!
こんにちは!
弊社の安全大会が7月3日(木)に前橋問屋センター会館にて、
盛大に開催されました!
また、今年はご来賓として鹿島建設様より
関東支店建築工事部長 藤沢 孝雄 様、
群馬地区専任安全管理者 舟田 正弘 様をお招きしました。
藤沢様よりお言葉をいただき、舟田様より安全講話を賜りました。
感謝の気持ちを込めた、謝辞が述べられました。
それと、私事ですが今年より司会と木遣を担当することとなり、
とても緊張した1日となりました。
今年も安全に対する意識がより一層高まったと思います。
2025年6月17日火曜日
今年初の猛暑日・・・🥵
みなさん、こんにちは!
梅雨に入り、雨の日が続いたと思ったら、
急に気温が上がりびっくりです。
今日の前橋は最高気温が37℃の猛暑日に・・・。
車の温度計では41℃にもなり、
現場で頑張っている職人さんたちが心配です。
厚生労働省によりますと、全国の職場での熱中症による死傷者は、
去年が統計を取り始めてから最も多い1257人になったようです。
そのため、6月1日から、熱中症対策が義務化されています。
具体的な対策としては報告体制の整備や重症化防止措置の準備、
関係者への周知があげられており、対策を怠った場合、
6か月以下の拘禁刑または50万円以下の罰金が科される可能性があります。
永井組では空調服を支給をしたりして対策をしていますが、
これだけ暑いと空調服を着ていても心配です。
これから、梅雨が明け、本格的な夏で暑い日が長く続くと思いますが、
こまめな水分補給をしっかりして無理せず頑張っていきましょう!
ちなみに・・・
毎年、夏になると「夏日」「真夏日」という言葉をよく耳にします。
これらはどのような日のことなのか、その基準は以下のとおりです。
夏 日・・・日中の最高気温が25℃以上になる日
真夏日・・・日中の最高気温が30℃以上になる日
猛暑日・・・日中の最高気温が35℃以上になる日
酷暑日・・・日中の最高気温が40℃以上になる日(気象庁非公式)
熱帯夜・・・夜間の最低気温が25℃以上になる夜
冬 日・・・日中の最高気温が0℃未満になる日
2025年5月29日木曜日
前田建設工業㈱様より、社長賞受賞!!
2025年4月24日木曜日
新しいユンボが仲間入りしました!
2025年4月14日月曜日
2025年永井組協力会 春の部ゴルフコンペ開催
令和7年4月12日(土)に永井組協力会ゴルフコンペが
赤城国際カントリークラブにて開催されました。
参加者は協力会会員と永井組社員合わせて19名での
開催となりました。
天候にも恵まれ、日頃の練習の成果を発揮出来たのではないでしょうか。
優勝は永井組産廃部の大崎主任でGROSS98(NET75.2)でした。
2025年3月17日月曜日
永井組協力会で鳶言葉用語集作成中!
2025年2月5日水曜日
フォロワー7,000人達成!
みなさん、こんにちは!
2023年5月12日に始めた公式Xですが、
フォロワーが7,000人を突破致しました(≧▽≦)!!
ブログをきっかけにXを見てくれた方、
Xをきっかけにブログを見てくれた方、
ありがとうございます!
これからも永井組のことや
私、岩佐のプライベートなことを中心に
情報発信を行ってまいりますので、
今後ともよろしくお願いいたします!
株式会社永井組【公式】総務部のつぶやき(@nagaigumi2131)さん / X
https://twitter.com/nagaigumi2131
2025年1月27日月曜日
2025年安全祈願
みなさん、こんにちは!
1月25日(土)に永井組と永井組協力会合同で、
前橋東照宮にて安全祈願を行いました。
今年一年の無事故・無災害、社業の発展を祈願いたしました。
2025年は、60年に一度の「乙巳(きのとみ)」にあたり、特別な年です。
新たな成長と飛躍の年、これまでの努力や準備が実を結び始める時期を
示唆していると言われているため、一人一人が今一歩成長できるよう
「飛翔」の年としていければいいなと思います。
また、安全祈願後に毎年恒例となっていた新年会を、
前橋商工会議所にて開催しました。
みなさまとの親睦を深めつつ、プライベートな話しや仕事の話など、
和やかな雰囲気の中で開催する事ができました。
2025年1月8日水曜日
新年のご挨拶
既に8日となりましたが、
明けましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
旧年中は、多大なるご尽力をいただき、
誠にありがとうございます。
みなさまはどんなお正月を
お過ごしになられましたでしょうか。
私は食べて、飲んでばかりで、
体重も増え、ちょっと胃が疲れ気味です。。。笑笑
2025年も、より一層のご支援、
お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます。